 当家紋亭ホームページをご覧いただきありがとうございます。
								当家紋亭ホームページをご覧いただきありがとうございます。
								家紋亭販売責任者の石井トロフィー会長の石井です。
								家紋亭では20種類以上の多様な仕上げの家紋記念品を製作販売しております。
								それぞれの製品に特長やお勧めポイントがございますが、伝統工法の生型作成のお時間かかるものから、
								お手軽に短期作成のレーザー彫刻の製品など様々なタイプがありますので、下記の表や解説文でご案内させていただきます。
								
 
								 
								 
							| 作製期間 早い | ||||||
| 再現性 / 正確性 | レーザー彫刻 (PT77/PT78) | ↑ | 存在感 / 立体度 | |||
| アルミ銘板製 (GT83/GT84/PY98) | 硝子サンドブラスト (OT70/PT79) | |||||
| ←ーーー | ←ーーー | ーー+ーー | ーーー→ | ーーー→ | ||
| 平面真鍮銘板製 (PT67/GT68/PT74/GT97) | 硝子内部2Dレーザー (OT71/OT82) | 立体真鍮銘板製 (GT86/GT87/GT88/GT89) | ||||
| ↓ | 青銅鋳物製 (GT64/GT65) 電機鋳造製 (GT85) | 真鍮鋳物製 (GT75/GY91/GY92/GY93) | ||||
| 作製期間 長い | ||||||
								 家紋額には鋳物、銘板、レーザー彫刻などがあり、それぞれに特色があります。
								家紋額には鋳物、銘板、レーザー彫刻などがあり、それぞれに特色があります。
								
								鋳物は立体感があり、家紋図のアウトラインには手彫りの為少し歪みがございますが、味わい深く存在感、重厚感がございます。
								鋳物の中にも素材と製法により、当家紋亭では3種類を作成、お取り扱いしております。
								古来よりのオーソドックスな青銅鋳物(GT64、GT65)、
								鋳物としては繊細で曲面など柔らかい表現ができる電機鋳造製の鋳物(GT85)、
								型を焼かずに砂と水だけを型の原料とする生型方式の真鍮製鋳物
								(GY91、GY92、GY93、GT75)です。
								この生型製造方法は伝統工芸品として正式に認定されております。
								
								また、GT85に関しましては限られた家紋しか製作出来ず、対象となる家紋図が他の製品より少ないので、
								特徴である曲面立体の表現力と合わせ、その点ではとても貴重な家紋額となるかと思います。
								
								真鍮銘板製の家紋額は、立体感は鋳物ほどございませんが、アウトラインが正確です。
								真鍮腐食加工の重厚な仕上がりを維持しつつ線がしっかりした正確な形の家紋図を好む場合はこちらをお勧め致します
								(GT86、GT87、GT88、
								GT89)。
								
								また、立体ではなくなりますが、やはりアウトラインが正確で、
								ご希望の文言も入れられる金言家紋額(GT97、PY98)や、
								洋風なインテリアにも合い美しい輝きのクリスタル家紋(OT70、OT82、
								PT79)なども勧め致します。
								クリスタル家紋置物-大型OT71は、ガラスの中に立体で家紋図が表現されますので、存在感も立体家紋額に負けません。
								
								立体感はございませんが、直接プレートや木製の盾にレーザー彫刻をして家紋を表現するものもございます。
								こちらは他の製作方法よりも製作時間が短い為、急ぎで製作したい方にお勧めしております。
								
								また、珍しい家紋や弊社に型がない場合などにかかる特注差額費用が少なくて済むのもこちらのレーザー彫刻方式の家紋額や家紋盾です。
								
								さらに特注の場合でも、デザインが決定するまではお時間がかかりますが、決定してからかかるお時間は通常通りですので、
								レーザー彫刻はお手元に届くまでのお時間がない方におすすめの製品となります
								(PT77、PT78)。
								

 
				


 
					 家紋額の作成と選定ガイド
								家紋額の作成と選定ガイド