▲TOP▲

お問い合わせ、ご注文はお電話でも承ります

03-3803-3841

営業時間 9:30-18:30 (土日祝は休)

家紋亭

サイト内検索 電話をかける Emailで問い合わせる

大工道具の釘抜きであるが、九城抜の意味と、千金・万金の別称に縁起を込めたというが、単純な目印に後につけた説であろうといわれる。


「釘を抜く」を「九城を抜く」にかけて戦の連勝を祈願して武家が採用するケースがあったと伝えられている。力強さの象徴。

 

釘抜き紋がはじめて文献に出てくるのは、「蒙古襲来絵巻」で、、船上に立てた楯にこの紋がつけられている。

 

徳川期になると、大名の一柳氏、大給松平氏、岡山池田氏、幕臣では菅沼氏をはじめ九十余家が用いている。

 

「釘抜き紋 まとめ」

  • 分類 (器財紋)
  • 有名人 (堀直寄・堀直景・一柳直盛・一柳直家)
  • 読み仮名 (クギヌキ)
  • 多い名字 (田中・上田)

丸に釘抜き

二つ違い釘抜き

違い釘抜き

蒙古襲来絵巻第三巻:国立国会図書館デジタルコレクションより